step 2 ストーン周りをジェルで埋める ストーンの表面は薄めにジェルを塗布します。 これだけではストーンが取れやすいので、細筆でストーンの周りをなぞるようにジェルで埋めます。こうすることで、輝きは綺麗なまましっかりとストーンを固定できます!
ジェル ストーン 取れた- ジェルネイルストーンが取れやすい場所にはできるだけ付けない 特にジェルネイルのストーンが取れやすいのは次の2箇所。 爪の先の方 爪の根元や端 爪の先の方は、手作業などで引っかかって取れやすいほか、爪の根元も意外と取れやすいです。 というのも、根元や横の端はジェルが行き渡りにくく、少々のジェルでストーンを固定することになるからですネイルから約3cmの位置から、LEDライトで約秒照射し、完全硬化します。 *ライト照射時に硬化熱(ジェルの温度が上がる)が発生するので、少し離した位置から徐々ライトをに近づけてください。 *一旦硬化熱が下がり始めると、それ以上に温度は上がりません。 *照射を終えた後にも少しずつ硬化が進みます。 ベタつきの確認は照射直後ではなく少し間を置いて
ジェル ストーン 取れたのギャラリー
各画像をクリックすると、ダウンロードまたは拡大表示できます
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
![]() | ||
![]() | ![]() | |
0 件のコメント:
コメントを投稿